小学生・200名城訪問記

小学生です。主に200名城を紹介します。

仙台城

今回は、仙台城へ行きました

訪問したのは、5月上旬

 

仙台城とは慶長年間に伊達政宗が築城してから、廃藩置県・廃城令までの約270年に渡り伊達氏代々の居城で仙台藩の政庁でした。二代藩主伊達忠宗の代に完成した仙台城は約2万坪で、62万石の大藩にふさわしい大規模な城でした。

参勤交代では江戸まで9泊10日です

 

まず、仙台駅からスタート

 

前、仙台城に歩きで登った時、相当きつかったので、タクシーで行きました

 

タクシーの中で運転手さんが、長崎に落ちた原爆が仙台に落ちたかもしれないと言っていました。

 

大手門跡でタクシーを止めてもらいました

この右に大手門がもともとありました

 

この近くに

支倉常長像がありました

支倉常長とは 江戸時代の仙台藩士で、藩主伊達政宗の命を受け、遣欧使節として1613年に日本を出発、メキシコを経て翌年、スペインに到達した武将です

 

再び、タクシーに乗せてもらい、青葉城資料展示館前に着きました

青葉城資料展示館は後で見るとして見聞館に行きました

中には、わかりやすくいろいろな、物が展示されていました

 

見聞館を出たら、近くを散策しました

 

まず、大広間跡を見ました

この石の所に、柱が立っていたのかな

 

この写真の左上に写っている騎馬像を見ました

 

ここから見える景色が

こんな感じ

仙台市内が一望できます

 

ここから少し降りて、石垣を見に行きます

石が加工されていて綺麗でした

 

この後資料館を見に行きました

仙台城の模型が見れて仙台城のことがよくわかりました

 

 

■訪問先の情報

 仙台城 https://honmarukaikan.com/

 仙台駅 https://www.jreast.co.jp/estation/stations/913.html

 

■地図

 

 

参加しているグループ